FarmerZen’s blog

田舎暮らし、農業奮闘中!

ビニルハウス内の様子と農作物の花たち

 今回は、ビニルハウス内のトマトとキュウリの支柱仕立ての様子をはじめ、夏野菜たちの花の様子をご紹介します。農作物の成長には、日々の小さな変化に気づくことが大切だと改めて感じています。

トマトとキュウリの支柱仕立て(ビニルハウス内)

 まずはビニルハウスで育てているトマトとキュウリの様子です。
 成長に合わせて、しっかりと支柱を立てて紐で誘引しました。トマトもキュウリもぐんぐんと上へ伸びています。

ビニルハウス内のトマトやキュウリの様子

ジャガイモの花

 薄紫色でどこかナスに似た可愛らしい花が咲きました。

ジャガイモ畑とジャガイモの花

 花が咲くと、いよいよ芋が肥大していくサインでもあります。収穫が楽しみです。

イカの花

 スイカも花を咲かせました。まだ小さな株ですが、黄色くて元気な花が印象的です。

イカの花

メロンの花

 メロンの花も黄色くてかわいらしい形をしています。今の時期は、雄花と雌花の数が増えてきており、管理が大切な時期です。

メロンの花

 空中栽培に向けてメロンのつるを上手に誘引していきます。手間をかけた分、結果が楽しみな作物ですね。

かぼちゃの花

 かぼちゃの花も咲いています。こちらも黄色で、花の大きさがとても印象的です。

かぼちゃの花

 かぼちゃも今年は地這いではなく空中栽培に向けて誘引していこうと思います。

キウイの花(雄花と雌花)

 キウイの花も観察してみました。こちらは雄花と雌花がそれぞれ別の木に咲くのですが、 よく見ないと区別がつきません。雄花の方が咲いている花の数が多いです。

キウイの雌花(左)と雄花(右)

 🔍 キウイの雌花と雄花の見分け方

特徴 雌花 雄花
中心部の構造 大きなめしべ(柱頭)がある 花粉の多いおしべが中心に
花の形 立体的、ふっくら 平たい印象
花粉の有無 出さない 多量に出す
実をつけるか つける つけない

おわりに

 こうしていろいろな作物の「花」に注目してみると、それぞれの特徴や育て方のコツが見えてきます。
 どの作物も元気に育ってくれるよう、引き続き観察と手入れを丁寧に続けていきたいと思います。