FarmerZen’s blog

田舎暮らし、農業奮闘中!

新たに鳴門金時と紅あずまを定植

 先日植えた紅はるかの苗が、なんとか無事に活着してくれました。気温が上がらず低温障害を心配していましたが、今のところ元気そうで一安心です。

先日植えた紅はるかの様子

 そんな中、鳴門金時紅あずまの切苗が手に入ったので、さっそく植えることに。それぞれ50本ずつ植えましたが、途中で急きょ、畝を追加で立てることに。 
 今回の定植では、ダイアジノン5」を植え付け穴に散布しながら作業しました。芋を狙うネキリムシやコガネムシ類の幼虫対策として、欠かせないひと手間です。

鳴門金時と紅あずま

 これからの管理としては、しばらくは活着を見守りつつ、草取りと水やりがメインになりそうです。
 いろいろ品種を育てることで、収穫の時期や味の違いも楽しめそうで、今から楽しみです!