FarmerZen’s blog

田舎暮らし、農業奮闘中!

たけのこご飯を味わう

 今年も昨年並みに、たけのこが元気に顔を出してくれました。

たけのこ林の様子

 とりあえず50cmほどのたけのこを2本だけ掘りました。スーパーで見たところ、もう少し小さいサイズが1本およそ千円!皮をむくとぐっと小さくなるだけに、自宅で採れるありがたさをしみじみ感じます。

収穫したたけのこ

採れたてのたけのこで、煮物とたけのこご飯を

 採れたたけのこは、まず米ぬかと鷹の爪を入れて茹でて、しっかりあく抜きをします。一晩おいてから水洗いして下ごしらえ完了です。

完成した煮物とたけのこご飯

 今回は、麺つゆ・鰹節・みりん・酒で味付けし、厚揚げ、油揚げ、ゆで卵も一緒に圧力鍋で15分ほど煮込みました。味がしっかり染み込んで、おかずやおつまみにぴったりです。

 たけのこの穂先と油揚げを細かく刻んで、ご飯に混ぜるだけで簡単たけのこご飯が完成!旬の味を存分に楽しむことができました。

 たけのこは手間がかかる分、食卓に並ぶと喜びもひとしお。これからも季節ごとの農家飯を紹介していけたらと思います。