生き物
日に日に日差しが強くなってきて、畑の作物たちもぐんぐん成長しています。 今回は、順調に育っているじゃがいもの様子と、毎年の悩みのタネであるテントウムシダマシの発生状況について記録します。 花を咲かせたジャガイモ、でも葉の裏には… 今年もじゃが…
「ミントはカメムシ避けになる」――そんな情報を見かけて、先日ホームセンターでスペアミント、ペパーミント、モヒートミントの苗を購入しました。それぞれ鉢植えにして、窓の外に配置して様子を見ていたのですが…… なんと、スペアミントとモヒートミントの葉…
こんにちは。 最近、暖かくなってきたせいか、部屋の中にカメムシがやたらと入ってくるようになりました。「どこから入ってきてるんだろう?」と部屋をよく観察していたら、サッシ枠と壁の間に小さな隙間があるのを発見。「まさか、こんな細い隙間から入って…
用水路で見つけたドジョウの体の様子をよく観察してみると、どうやらこのドジョウは「マドジョウ(真泥鰌)」という種類のようです。マドジョウは、日本に昔から生息している在来種で、以下のような特徴があります。 体が細長く、うなぎのような形 体の側面…
今日は地域の用水路の泥あげ作業をしました。長い間手つかずだったこともあり、たくさんの砂や石ころがたまっていました。少しずつスコップで掘り出していく作業はなかなか大変でしたが、水路がだんだんきれいになっていくのを見るのは気持ちのいいものです…